こけしの展示本数5,500本は世界一

─ 宮城伝統こけしの世界 ─

イベント・お知らせ

ニュース 

【営業中】旅のおもいで、こけし絵付け体験はいかがでしょうか?

【 本日の予約状況: 体験可能です。 】

 ※ 最新の状況については、こけし館にお問合せください。
 ※ ゴールデンウィーク期間、夏休みお盆期間、混雑が予想されます。事前にご予約をオススメしております。
 

< 事前のご予約を! >

繁忙期、体験には事前ご予約をオススメしています。 (当日でも空きがあれば可能!お電話ください)。)) 

【 こけし絵付け体験オンライン予約 】☜ご予約はこちら

写真 2019-04-29 10 15 24

遠刈田温泉にある『みやぎ蔵王こけし館』では、
「こけし絵付け体験」が大人気です。

_DSC4501_DSC4515
 

晴れても、雨 (雪) でも、天候に関係無く、
お子様でも気軽に参加できる、
「こけしの絵付け体験」はご家族で楽しめる場の一つです。

旅のおもひで に、いかがでしょうか?
 

■ 入館料 + こけし絵付け体験料込み (一般料金) / 

高校生以上、大人 1,350円
小・中学生、小人 1,200円
幼稚園以下    1,000円

*蝋揚げ仕上げコーティングは、別途100円となります。

. ※ 各種、割引制度あり。
 

■ 絵付け体験 実施時間帯/  所要時間 30 分ほど

〇 午前の部   9:00 - 11:00 最終受付

  ~ 昼 休憩  12:00 - 13:00 ~

〇 午後の部  13:00 - 16:00 最終受付

 ※ 午前の部の終了時間により、午後の部の開始時間が多少前後します。ご了承ください。
 ※ 12/29 - 1/ 3 迄の年末年始期間、 14:30 最終受付です。
 

< 団体・グループ、旅行会社バスツアー単位で体験可能です! 

団体・グループ、教育旅行、旅行会社 バスツアー[ 10 ~ 100 名様以上 ]の
大人数の場合は入れ替え制で、こけし絵付け体験も可能です。
 ※ 事前に、 FAX または MAIL で予約依頼をご送付ください。
 

ご予約・お問合せ先

蔵王町伝統産業会館 (みやぎ蔵王こけし館) 
  TEL  0224 - 34 - 2385 FAX  0224 - 34 - 2300
  MAIL  info@kokeshizao.com
 受付時間  9:00 - 17:00
 ※ 12月 29日 ~ 1月 3日迄の年末年始期間中、営業時間短縮[ 9:00 - 15:00 最終入館 ]です。

ニュース 

こけし絵付け体験 コーティング料金の設定について

20240210131930-0001

イベント 

〔終了〕「第3回蔵王町遠刈田こけしまつり」を開催いたします!

今回のこけしまつりは、めざせ!蔵王ジオパーク認定  遠刈田ティラノサウルスレースが同時開催です。
みなさまのご来場をお待ち申し上げております。

こけしまつり

20231018120240-0001
東北文化の日開催期間にあわせてこけしまつり当日は、
みやぎ蔵王こけし館の入館料を無料といたします。

◎開会セレモニーを8:45~行ないます。

◎商品購入に関してのご注意

 ・商品販売については午前9時~販売開始となります。

 ・入場は先着順です。
 ・イスやシートでの場所取りは禁止します。

    (県内各地で熊の被害、目撃情報が相次いでおります。
       危険ですので前夜からの席取りはご遠慮ください。)

 ・入場者が多数の場合は、5分おきに10人ずつ売店にご案内いたしますので
  商品をお選びください。
 

◎ こけし供養祈祷(お焚き上げ)9:30~
 ・処分するこけしの持ち込み
  お焚き上げ協力金 1口¥1,000にて当日持ち込みも受付けております。
 

(10/28変更)↓出店ブースの東松島観光物産公社の焼き牡蠣の販売はございませんが、
        牡蠣ごはん・牡蠣汁・牛タンつくねを販売いたします。

(同時開催)

めざせ!蔵王ジオパーク認定
◎遠刈田ティラノサウルスレース  13:00~

ティラノサウルスレース

 

     


 

カテゴリー

アクセス・お問い合わせ

みやぎ蔵王こけし館

tel 0224-34-2385

(Fax.0224-34-2300)

メールする

アクセス仙台駅前34番乗り場より高速バス70分
宮城交通バス「遠刈田温泉バス停」より徒歩10分
住所〒989-0916
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字新地西裏山36番地135
開館時間午前9時~午後4時(最終入館:午後3時30分)
※年末年始休館日:12月31日から翌年1月2日