遠刈田系伝統こけし こけし職人を紹介する動画が完成しました。
<遠刈田系伝統こけし紹介> こけしちゃんねる〔みやぎ蔵王こけし館〕
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjC_5V2mj5sVbWpFuOdcFBHRDqcoz3X5O
.
< この動画で紹介されている 遠刈田系 伝統こけし職人 >
○ 遠刈田系 伝統こけし職人
① 1:01 我妻 司 WAGATSUMA Tukasa 遠刈田系 伝統こけし職人 佐藤 哲郎 弟子
② 1:03 小松 里佳 KOMATSU Rika 遠刈田系 伝統こけし職人 佐藤 忠 弟子
③ 1:06 小山 芳美 KOYAMA Yoshimi 遠刈田系 伝統こけし職人 平間 勝治 弟子
○ 特別編 こけし解説
① 1:33 高橋 五郎 TAKAHASHI Goro 伝統こけし研究家兼音楽家
...
こけし館脇「いこいの森」内にある "もみじ" の葉っぱも赤く色づきまして、
紅葉も見頃の模様です!( 11/15 あたりまで)
ぜひご来館の際には、いこいの森内の散策もいかがでしょうか?
今年の夏もたいへん暑かったですね!
ようやくお盆が過ぎて、蔵王山麓の遠刈田にも朝晩涼しい風が吹くようになりました。
季節が良くなると、自然の中を歩いてみたくなりませんか?
みやぎ蔵王こけし館は周囲を豊かな自然に囲まれていて、四季折々の花や生き物が姿を見せてくれます。
駐車場の脇はちょっとした森になっていて、中に散策路があるのですが、今まではあまり目立たず通る人もまばらな存在でした。
この散策路がこの夏すっかりお化粧直しを施されて、リニューアルいたしました♪
来る10月22、23日は、こけし館にて恒例、『第30回全国ろくろまつり』が開催されます。
それに伴い、去年同様こけし館の芝生や駐車場のスペースでは、『蔵王高原クラフトフェア』が催されます。
せっかくだから、ご来館の皆様に蔵王の豊かな自然を味わっていただきたい。
そんな思いから、遊歩道を全面的に整備することになりました。
実習に来てくれる柴田農業高校の生徒さんたちとこけし館の職員が一丸となり、木を伐採し、草を刈り払い、芝を整えたりチップを敷いたり、汗だくになって作業した結果、なんとも心地よい森の小道が出来上がりました!
今年のクラフトフェアは森の中にもショップやリラックスコーナーをご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。