本日7月18日(火)から26日(水)迄の期間、
藤崎百貨店 仙台 店(仙台市青葉区) 地下2階キッチンスペースにて、
「蔵王 フェア」が開催されます。
観光PRキャラクター「ざおうさま」のグッズ等や、
蔵王酪農センター、アトリエデリス、丸実屋、台灣喫茶 慢瑤茶 など、蔵王町内のお店の商品を販売しています!
お近くへお越しの際に、どうぞお立ち寄りくださいませ。
詳細については、 http://www.zao-machi.com/50726 (一社)蔵王町観光物産協会 HP をご確認ください。
7月 15日から 8月 20日までの期間、
「夏のこけしフェス in 仙台 泉 プレミアム・アウトレット」が開催されます。
http://www.premiumoutlets.co.jp/sendaiizumi/sp/kokeshi_2017/
会場内では、スタンプラリー等の様々な企画展示もあります。
また、今回初めて、こけし絵付け体験が開催されます。
約 18cm の白木こけしに、自分で絵付けをし、お土産としてお持ち帰りいただけます。
宮城県蔵王町から、今週末、7月 16日(日)に、
遠刈田系 こけし からも、我妻(わがつま)と、小山(こやま)の2人の若手 工人見習いが登場です!
この機会に、遠刈田の若手に会いに、ぜひ足をお運びください。
週替わりで宮城の伝統こけし工人による、こけし絵付け体験を開催。
6寸(18cm)大の白木こけしに絵付けをし、お土産としてお持ち帰りいただけます。
・開催日 / 各日 13:00~17:00(最終受付 16:00) ※ 各日先着 50名様
7/16(日) 遠刈田系 こけし ・・・ 我妻 司(工人 見習い),小山 芳美(工人 見習い)
23(日) 作並系 こけし ・・・ 平賀 輝幸 工人
30(日) 弥治郎系 こけし ・・・ 新山 実 工人
8/13(日) 鳴子系 こけし ・・・ 菅原 和平 工人
20(日)・・・遠刈田系 こけし ・・・ 佐藤 康宏 工人
・体験会場/ 仙台 ロイヤルパークホテル 小宴会場
・参加方法/ 開催日当日に「仙台泉プレミアム・アウトレット」もしくは「仙台ロイヤルパークホテル」でご利用の3,000円(税込・合算可)以上のレシートをチケット引換場所でご提示ください。
参加チケットをお渡しいたします。
・チケット引換場所/
仙台泉プレミアム・アウトレット 1階 インフォメーションセンター
仙台ロイヤルパークホテル フロント
※ 各日、お1人様 1回 ご参加いただけます。
宮城県内の温泉地には、こけしの産地があり、
蔵王町の「遠刈田伝統こけし」の産地「遠刈田温泉」があります。
こけしを訪ねて、温泉めぐりもいかがでしょうか?
基本情報
開催場所: 仙台 泉 プレミアム・アウトレット
〒981-3204 宮城県仙台市泉区寺岡6-1-1
TEL 022-342-5310
営業時間 10:00-20:00
※上記の画像をクリックすると、PDFファイルでご確認いただけます。
蔵王町遠刈田温泉にある「みやぎ蔵王こけし館」。
こけし館では、「宮城伝統こけし」の1つである「遠刈田伝統こけし」をはじめとした展示販売などや、各種企画展等を開催しております。
NHK大河ドラマと併せて開催し、大好評いただきました、
「仙台真田氏の名宝展Ⅳ in みやぎ蔵王こけし館」が先月 11月末迄で終了いたしました。
そして、今回、 2016年 12月 10日(土)から 2017年 4月 16日(日)まで、「MEXiKOKESHI(メキシこけし)展 in みやぎ蔵王こけし館」を開催いたします。
「メキシこけし」とはメキシコの様々な先住民族が絵付けをしたこけしのことです。
宮城県とメキシコは1614年に支倉常長率いる慶長遣欧使節団がメキシコを訪れたことから仙台市とメキシコのアカプルコ市が姉妹都市を結び、今年度で40周年。長きにわたり交流が続いております。
2011年、東日本大震災を契機にメキシコ政府観光局職員の志田朝美氏により2011年冬にCHIDO PROJECTが始動し、
東北発祥の文化である「こけし」に復興の願いを込めて作られた「メキシこけし」の展示が各地で行われております。
12月はChristmasシーズンにちなんでカラフルな衣装のメキシこけしと若手こけし工人による
アイディア満載でユーモアに溢れるChristmas仕様のこけし達が、
「MEXiKOKESHIとMerryChristmas!」と称して、
皆様のお越しをお待ちしております。
ぜひ足をお運びくださいませ。
基本情報
MEXiKOKESHI(メキシこけし)展 in みやぎ蔵王こけし館
■開催期間/ 2016年 12月 10日(土)~2017年 4月 16日(日)
■所在地/ 蔵王町遠刈田温泉字新地西裏山36-135 みやぎ蔵王こけし館
■連絡先/ TEL 0224-34-2385 FAX 0224-34-2300
■ウェブページ/ http://www.kokeshi.server-shared.com/
■開館時間/ 年中無休 9:00~17:00(最終入館 16:30)
※ 12月 29日から 1月 3日までの年末年始期間中、
開館時間を( 9時から 15時 最終入館へ)短縮しております。
■入館料(売店利用&特別企画展見学のみ)/ 無料
MEXiKOKESHI(メキシこけし)展のみの見学は無料
※常設展示もご見学の場合は下記の料金が必要です
■入館料(通常館内見学)/
大人(高校生 以上) 300円 小学生・中学生 150円 未就学児 無料
(団体20名以上で割引)
大人 250円 小・中学生 120円
■こけし絵付 体験料/ 1本 750円 所要時間 約 30分 ※要予約
■アクセス方法/
●高速バス にて・・・
JR仙台駅西口(さくらの百貨店 前) にてバス停「33番」で乗車、
高速バスで約1時間ほど乗車、
バス停「遠刈田温泉湯の町」で下車、徒歩で約5分。
●路線バス にて・・・
JR白石蔵王駅、JR白石駅、JR大河原駅から、路線バスで蔵王町、遠刈田温泉 方面や蔵王刈田山頂 方面をご利用ください。
バスのご乗車に関しましては、こちらをクリックするとご確認いただけます。
●お車 にて・・・
東北自動車道 村田IC(仙台方面)や白石IC(東京方面)か、
山形自動車道 川崎IC(山形方面)から、お車で一般道を蔵王町遠刈田温泉 方面へ、
遠刈田温泉街中心地から約3分。
※経路が不明の場合、最寄りの「蔵王町観光案内所」にお尋ねください。